SSブログ
エリア紹介 ブログトップ

寒い時は、温泉がいい!! [エリア紹介]


日曜日に一泊で仙石原に行って来た
天気は良くなかったが
久し振りに乳白濁色の源泉かけ流しの温泉にゆっくり浸って来た

この宿は、9室しかないこじんまりとした旅館だけど
お風呂も含めてとてもゆったりとした作りで綺麗で
気持ちがいい

一年前に某損保会社の保養所を新装して
一般旅館にしたそうだ
この日も日曜日の一泊にもかかわらず
7組のお客で賑わっていた

その訳は、
大涌谷系の源泉かけ流しの温泉
派手さ、豪華さはないが地に着いた美味しい料理
旅館全体の清潔感と従業員の節度ある応対
これで二人で3万円ちょっとでした
( これは、今はやりのやらせではありません )


詳細は、当旅館 「花すすき」 のHPを見てください
http://hanasusuki.jp/




前日までに降った雪の旅館の周りと建物の近くの雪解け水の様子

絶対人数が少ないので、ゆっくり入れたお風呂で、とても広かった、外には露天風呂もあった

こんな山の中でも、シェフの眼力なのか、久し振りに活きの良い美味しいお造りが頂けた

駿河湾の桜海老をベースにした小鍋は、とても美味しい味で絶品でした

料理の内容は、このお品書きを見てください、正直言って、体裁がプアなお品書きと違って、料理は全体美味しかった、
私達とっては寧ろ量が多い位でした

清潔感とゆったり感が人の心を豊かにするようだ




もうひとつ ブログ「富士山の魅力を伝えるブログ」を開いています。
  http://wonderful-fujisan.blog.so-net.ne.jp/




nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

動から静へ [エリア紹介]


今日から9月 秋の候が始まる

これから 秋ならではの楽しみが目白押し

その秋を静かにじっくりと味わいたい

御射鹿池 01.jpg

御射鹿池 02.jpg

御射鹿池 03.jpg

写真は、長野県茅野市にある緑の木々とそれが池に映る美しさで有名な御射鹿池(みしゃがいけ)です、

日本画の東山魁夷の1972年(昭和47年)の作品「緑響く」のモチーフとして有名な池です。

覚えてますか、数年前に某電気メーカーが池の奥に白い馬を走らせたコマーシャルを流していましたが、その池です。





nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

赤レンガ倉庫 [エリア紹介]


暑さが和らいでいるここ数日
とても過ごし易い
残暑の揺り戻しは、そこそこにお願いしたい

今日は、少し前の猛暑の炎天の中で撮影した
横浜の代表的なスポットになっている 「 赤レンガ倉庫 」 の紹介

赤レンガ倉庫は、100年前に輸出入用荷物の税関が管理する倉庫として建てられた
今は、年間500万人も来場者のある
「 港の賑わいと文化を創造する空間 」 として賑わっている

( 人が写っていません、この日は、それほど暑かった日でした )

赤レンガ倉庫01.jpg

赤レンガ倉庫02.jpg

倉庫の北側で、奥には大桟橋とベイブリッジの一部が見えている
赤レンガ倉庫03.jpg

倉庫の東側からでランドマークタワーも見えている
赤レンガ倉庫04.jpg

赤レンガ倉庫05.jpg

倉庫の南側から
倉庫の中では、横浜に因んだ飲食店、そして、インテリア・装飾・雑貨のお店がある
赤レンガ倉庫06.jpg

倉庫の外の広場では、年間を通じて色々なイベントが行われている
赤レンガ倉庫07.jpg

赤レンガ倉庫08.jpg

赤レンガ倉庫09.jpg




「 赤レンガ倉庫 」 を紹介してきましたが、最後に 横浜港周辺を楽しむ代表的なコースを紹介します

JR根岸線 石川駅を下車して、
先ずは、おしゃれで独特の雰囲気のある元町の商店街でのウィンドウショッピングを楽しみます
元町商店街を過ぎて急な坂を登る切ると、横浜港が一望できる 「 港の見える丘公園 」 になります
付近には、晴れれば、富士山が遠くに望める外人墓地や古い洋館もあります

「 港の見える丘公園 」 から下って、北の方向に向かうと 「 山下公園 」 にでます
「 山下公園 」 付近では、横浜マリンタワーと中華街での食事が楽しめます

「 山下公園 」 を過ぎますと、「 大桟橋埠頭 」 と 「 鼻の象パーク 」 になります
「 大桟橋埠頭 」 も大いに楽しめる処ですが、ここは何と言っても夕方から夜にかけての夜景が素晴らしいです

ここを過ぎますと、最初に紹介しました 「 赤レンガ倉庫 」 になります

「 赤レンガ倉庫 」 を過ぎ、北に向かうと MM21地区に出ますが、国際橋の手前を右に曲がり海の脇を歩きます
暫くしますと、「 ぷかり桟橋 」 と呼ばれる海に浮かぶ海上旅客ターミナルにでます
ここからと、この先に 「 臨港パーク 」 がありますが、
遠くにベイブリッジを見ながら、横浜港ならではの港の雰囲気を味合うことができます

この辺までが、横浜港を楽しむウォーキングの代表的なコースです

この後は、MM21地区の食事・ショッピング・遊園地等で楽しめます
休日であれば、芸達者な大道芸も楽しめるエリアもあります

横浜港界隈は、古さも新しさも大いに楽しめる面白いエリアです


nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新しい涼風 [エリア紹介]

昨年まで一緒に仕事をしていた連中に会うために
久し振り 東急東横線で渋谷に出た

若者の街
渋谷が大きく変わろうとしている

77年前に建てられてた手前の二つのターミナルビルは役目が終わり解体される
工事中の建物の下に新しい東急渋谷駅ができ
来年の今頃
渋谷の中心になっていると思われる

今の日本には、このような新陳代謝的な活力が必要
東京スカイツリー然り、超伝導リニア中央新幹線の工事の本格化も

それにしても気持ちの良い青空が後押しをしているようだ
どんどん 新しい涼風が吹いて欲しい

大きく変貌する街 渋谷.jpg

天然涼風の体験 [エリア紹介]



電気を使わない自然のクーラーを味わうには
北の北海道か、2000Mを超える高地か になってしまう

もっと 簡単に味わえないだろうか

確か滝壺のそばであれば涼しいはず

滝壺の近くまで行ける
滝の一つが
落差10M、幅15M の 清里高原 吐竜(どりゅう)の滝

清里 吐竜の滝01.jpg

清里 吐竜の滝02.jpg

もう一つは富士山の雪解け水を湧き出している
落差20M、幅200M の 富士宮市 白糸の滝

白糸の滝01.jpg

白糸の滝02.jpg

天然涼風は、如何でしたか?



横浜港に似合う船 [エリア紹介]

港の役割はいろいろとあるが
その中で客船は港の表の顔になっている

日本で最大の客船
5万トンを超える飛鳥Ⅱ
歴史のある横浜港に最も似合う船

静かに大桟橋を離れ
外洋に向かう姿に
堂々たる逞しさが見える

飛鳥Ⅱ01.jpg

また 通り過ぎる姿にスマートさも感じる

飛鳥Ⅱ02.jpg

休日の公園の午後 [エリア紹介]

今日は、今にも雨が降りそうな一日
でも 降らなかった
午後 近くの公園に行ってみた

この公園には
サッカー競技場がある
また 珍しくも弓道道場もある

若い人が中心になって
それぞれの休日を楽しんでいる


その傍で
時期は少し早いのだが
カサブランカが一輪
堂々と咲き誇っていた
先行して咲いているので自信たっぷり


帰りの道で
沙羅双樹の花も咲いていた
夏椿とも言うらしい
一日でぽっと落ちてしまう一日花
蕾がまた何とも言えない素晴らしさ
( 右上の写真)

沙羅双樹01.jpg

朝の横浜港周辺 [エリア紹介]

横浜と言えば、横浜港
一昨年 開港150周年
いろいろな歴史のある
横浜市民 皆が誇る港
      

       ・
       ・
       ・
      
      

夜明け前の横浜港
一日の活動が始まる前の静けさ
24時間稼働の工場の煙突からの煙だけが
風に運ばれてる

ベイブリッジの日の出Ⅲ 05022702.jpg


太陽が顔を出すや
港は直ぐに活動を開始

ベイブリッジの日の出Ⅲ 05022709.jpg
ベイブリッジの日の出Ⅱ 05022011-Edit.jpg


横浜港近くのランドマークタワーも
朝日を受けて今日の活動を開始
輝かしい太陽で
今日も頑張ろうと言う気持ちになれる

LMタワーの日の出 04110702.jpg
MM21の日の出 04111310.jpg

太陽も高くなり
今日も無事の一日を願う

ベイブリッジの日の出Ⅲ 05022721.jpg

駅までの道 [エリア紹介]

本日 6月23日 ブログ名 「 写真で散歩 」 を新規に立ち上げさせていただきました。
このブログでは、不定期に日々の生活の中で感じたことを素直に写真で伝えて行きたいと思っておりますので、ご指導・ご支援の程 宜しくお願いします。
なお、ブログ名 「 富士山の魅力を伝えるブログ 」 を既に立ち上げておりまして、皆様から沢山のご支援を頂いております。 御礼を述べるとともに、 併せて 引き続き 宜しくお願いします。

今回は、初回と言うことで 私の住んでいる街 「 駅までの道 」 をご紹介したいと思います。





 



  
 
駅まで徒歩で8分
自宅の近くで急な坂
家から街並みが良く見える

駅までの道01.jpg



道程の半分の処
幹線道路16号線を横切る



駅までの道02.jpg



駅前の通り
昔ながらのお店が頑張っている



駅までの道03.jpg



駅の近く
線路に並行して帷子川(かたびらがわ)
アザラシの「タマちゃん」
あの「タマちゃん」が一時居た帷子川
いまや鯉の泳ぐ川


さらに近くに地蔵尊
良く見ると 元禄二年奉造
赤穂浪士討ち入りの10年前
歴史的なことを初めて知った




駅までの道04.jpg





駅前では
今が旬の紫陽花が
凛として咲いている






エリア紹介 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。